住宅防音工事について

住宅防音工事は、航空機騒音による障害を軽減するために「防衛施設周辺の生活環境の整備等に関する法律」に基づいて実施されます。工事費用は原則として100%補助(居住者負担なし)で行われます。

対象と条件

  • 補助金が適用されるには、住宅の建築年月日や位置が条件に合致する必要があります。
  • 指定限度額を超える部分や、グレードアップによる追加費用は自己負担となります。

工事内容

以下の工事が行われます:

  • 壁や天井の遮音・吸音工事
  • 窓など開口部の遮音工事
  • 換気設備や冷暖房設備の設置
  • 設置済みの防音建具や空調機器の交換(補助率:空調機器90%、防音建具100%)

外郭防音工事について

従来の居室単位の工事に加え、建物全体を対象とした防音工事が可能になりました。以下の箇所が対象となります:

  • 玄関:防音ドアや遮音性のあるサッシに交換
  • 廊下・階段:外部に面する壁を防音化、サッシを交換
  • 洗面所・浴室・お手洗い:条件によってサッシ交換も可能

原則として工事未実施の部屋も施工できますので、気軽にご相談ください。


注意点:悪質な業者にご用心!

  1. 工事の順番を業者が決めることはありません
    防音工事の順番は、防衛局が希望届をもとに決定します。築年数が古い住宅や高齢者・幼児がいる住宅が優先されます。「契約すればすぐ工事可能」という業者の言葉には注意してください。
  2. 「防衛局から依頼された」との勧誘は要注意
    防衛局が特定の業者に勧誘を依頼することはありません。また、事務手続きに費用を請求されることもありません。不審な場合は、信頼できる窓口へご相談ください。

住宅防音工事についてのご相談は、お気軽にお問い合わせください!